Dynamics 365のブログ
2020.06.24

電子メールトラッキング機能を使う

Dynamics 365 for Sales

125504035
Author: Takafumi Noguchi
 LinkedIn

Dynamics 365 for Sales には、顧客へ送付したメールの開封・リンククリック・添付開封を追跡する機能がついています。Salesforce では Pardot を別途購入して利用する必要がある機能が、追加費用なしで利用できるのは素晴らしいことです!

参考技術情報

電子メール エンゲージメントを使用してメッセージの対話を表示する

 

設定はとても簡単なので、手順をまとめます。

 

目次

  • 電子メールプロファイルの設定
    • 複数アカウントのメールを有効にする場合
  • 電子メール追跡機能の有効化
  • 動作確認

電子メールプロファイルの設定

Dynamics 上でメールの送信ができるように、メールプロファイルの設定を行います。

なお、この設定は、1テナント上、1インスタンスのみで設定できます。
複数インスタンスでの設定はできないので注意が必要です。

 

Dynamics 365 の「設定」から 「電子メールアクセス」をクリックします。

 

メールボックスを開きます。

 

メールを有効にしたいメールボックスを開きます。

まず「同期方法」を以下のように設定して保存します。

 

上部メニューの「電子メールの承認」をクリックして

ダイアログで「OK」とします。

 

上部メニューの「メールボックスのテストと有効化」をクリックして

ダイアログのチェックを入れて、「OK」とします。

 

左パネルの「通知」をクリックして、しばらく待ちます。
更新ボタンをクリックして、下図のように送信、受信、同期において成功すれば完了です。

 

複数アカウントのメールを有効にする場合

1つずつメールを有効にすると時間がかかるので、複数アカウント同時に行います。

設定したいメールボックスすべてにチェックをいれて、「編集」ボタンをクリックします。

 

同期方法は、前述通りに設定します。

 

あとは、「電子メールの承認」と「メールボックスのテストと有効化」を

順番通りに設定すれば完了です。

 

 

電子メール追跡機能の有効化

Sales Insights の機能に電子メールの追跡があるので設定します。

8.2 では、プレビュー版だったものが、9に変わって使えるようになりましたね。

 

「設定」の 「Sales Insights」をクリックします。

 

「電子メールエンゲージメント」下にある 

サービス利用条件の「同意します」をクリックします。

 

「電子メールエンゲージメント」の「アクセス許可を付与」をクリックします。

 

要求されているアクセス許可で「承諾」をクリックします。

 

以下のような画面表示になれば成功です。

 

前画面に戻り、「電子メールエンゲージメント」の「設定」をクリックします。

 

「電子メールエンゲージメントが有効」になっていない場合は、スイッチを入れて

有効化します。

 

これですべての設定は完了です。簡単だったでしょう?

 

動作確認

それでは動作を確認してみます。

電子メールを1つ作成してみます。

 

※ 実際にメールが送付されてしまうので、
実際の顧客情報でテストを行うのはやめましょう。

 

取引先担当者(テスト用)に新規で 電子メールを作成します。

 

件名や本文を埋めて送信します。

この時、画面右下のように「電子メールエンゲージメント」が表示されているか確認します。
※表示されていないと正しく追跡ができません。

 

メールを受信したメールボックスでメールが届いたことを確認(開封)します。

 

 

数分後に、送信した電子メールのレコードを開くと、

下図のように追跡結果が表示されていることがわかります。

 

正しく動作していましたね!

 

その他にも、メール本文にリンクをつけたり、

添付ファイルを開いたことの追跡も可能ですので試してみてください。

この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。

  • Marketing メール送受信不可の対応【無償版】Marketing メール送受信不可の対応【無償版】
  • Dynamics 365 の営業機能を活用してみようDynamics 365 の営業機能を活用してみよう
  • Dynamics 365 の取引先企業と取引先担当者を活用するDynamics 365 の取引先企業と取引先担当者を活用する
  • Dynamics 365 のリードを使ってみようDynamics 365 のリードを使ってみよう
  • Dynamics 365 の基本について知ろうDynamics 365 の基本について知ろう
  • なぜ Dynamics 365 を選ぶべきか?なぜ Dynamics 365 を選ぶべきか?

人気の記事

    Ribbon Workbench:フィールド値でボタンを表示・非表示にする

    Ribbon Workbench:フィールド値でボタンを表示・非表示にする

    • 2020.05.5
    • Dynamics 365 カスタマイズ [More]
    Dynamics 365 アプリの設定

    Dynamics 365 アプリの設定

    • 2017.10.26
    • Dynamics 365 の初期設定 [More]
    オンプレミスの SQL Server からデータを取得する

    オンプレミスの SQL Server からデータを取得する

    • 2019.06.11
    • 他システム連携
    Dynamics 365 ポータルアドオンの利用

    Dynamics 365 ポータルアドオンの利用

    • 2019.05.13
    • Dynamics 365 の初期設定
    Dynamics 365 の製品カタログで営業力を高める

    Dynamics 365 の製品カタログで営業力を高める

    • 2018.02.6
    • Dynamics 365 for Sales [More]
    Dynamics 365 ダッシュボードで情報の可視化を行う

    Dynamics 365 ダッシュボードで情報の可視化を行う

    • 2018.07.10
    • Dynamics 365 for Sales [More]
Dynamics 365のブログ / Dynamics 365 for Sales / 電子メールトラッキング機能を使う
Dynamics 365のブログ

© Copyright ANDAZE. All rights reserved.