Dynamics 365 "マニュアル" として使えるブログ
このブログでは Microsoft Dynamics の知識がない初心者でも、Dynamics 365 の概要や導入方法、使い方まで理解して、顧客との関係を全社一貫で築き、顧客満足や、収益を改善する方法のすべてを説明します。通常のマニュアルとは違い、ブログ形式で記事がアップデートされるため、組織の CRM 導入にとってメリットとなる最新情報を取得できます。
Dynamics 365 の理解から導入、設定、カスタマイズまでそれぞれカテゴライズされています。用途や目的に合った内容を選び、ご参照ください。※ブログの内容について、質問・依頼がございましたらページ最下部のフォームよりお問い合わせください。
Dynamics 365 を理解する
マイクロソフト社が開発した顧客関係管理(単に顧客管理またはCRMとも呼ぶ)のシステムがDynamics 365です。関係管理と言っても、特別なシステムではありません。社内の顧客情報を一元化して、現場とマネージャーで、営業やサービスの状況を、簡単に把握できるようにします。エクセルの一覧より便利で、受注確度の高い見込み客を知ったり、売上の予測を行うこともできます。企業活動を支援するための強力な道具がDynamics 365のです。
世の中に様々な顧客管理の製品がある中で、Dynamics 365は以下の特徴があります。
- 顧客との関係を全社一貫で強固に築ける、豊富な機能
- オフィス製品(エクセル・ワード・アウトルック)との相性が抜群で、業務の効率化に直結
- 強力なカスタマイズと外部接続機能で、将来の機能拡張や連携に対応
- この分野でのトップシェア製品につき長期にわたり安心
- リーズナブルな利用料(一人当たり一ヵ月数百円から)
ここでは、CRM システムとしての Dynamics 365 や導入前に決めるべき重要事項、各シーンでの利用シナリオなどをご紹介します。
CRM システムについて理解する | なぜ Dynamics 365 を選ぶべきか? |
Dynamics 365 アプリケーションの特徴 | Dynamics 365 を導入する前に重要な5つの決め事 |
Dynamics 365 導入の目的・達成したい目標は何か? | Dynamics 365 無料試用版利用手順【2018年時点】 |
Dynamics 365 を導入する
Dynamics 365 を導入する上で、プランニングは重要です。コスト・スケジュール・スコープの観点でどのように Dynamics 365 を導入すればいいのでしょうか?
Dynamics 365 は、必要な機能に応じたサブスクリプションモデルのライセンスをユーザー単位で購入する必要があります。"必要な機能" は、導入プロジェクトのスコープで明確になるでしょう。
スコープに合わせた適切なライセンスを選ぶことはとても大切です。ライセンスの種類によって、毎月の支払額が変わります。ほとんどの企業では、部署や役職によって、必要機能(=ライセンス)が異なってきます。
ここでは、Dynamics 365 導入時に検討すべき内容についてご紹介します。
Dynamics 365 のライセンスコストについて | Dynamics 365の導入スケジュールと手順を考えよう |
Dynamics 365 ライセンス の購入 |
Dynamics 365 の初期設定を行う
Dynamics 365 を導入したら、快適な利用のために以下のような初期設定を行います。
- システムの管理
- ユーザーの追加
- 組織設定(部署・上司)
- セキュリティ設定
- アプリケーションの設定
- データのインポート(取引先企業、取引先担当者)
ここでは、Dynamics 365 導入直後のセットアップについてご紹介します。作業のほとんどがシステム管理者で実施される点を留意してください。
Dynamics 365 ユーザーを追加する | Dynamics 365 セキュリティ基本設定 |
Dynamics 365 にデータをインポートする | Dynamics 365 フィールドセキュリティを設定 |
Dynamics 365 階層セキュリティ設定について | Dynamics 365 ポータルアドオンの利用 |
Dynamics 365 で営業を支援する
Dynamics 365 for Sales というビジネスアプリケーションは、営業支援システム(SFA)として提供されています。見込み顧客(リード)から商談~受注までをパイプラインで管理、個人や組織の現状をセールスファネルで可視化、顧客へのリアルタイムアプローチなど、Dynamics 365 の機能を駆使して様々な営業活動を行うことができます。
ここでは、Dynamics 365 for Sales の営業支援機能についてご紹介していきます。
Dynamics 365 の基本について知ろう | Dynamics 365 の営業機能を活用してみよう |
Dynamics 365 のリードを使ってみよう | Dynamics 365 でリードから営業案件を作成する |
Dynamics 365 の活動を活用して商談を行う | Dynamics 365 の取引先企業と取引先担当者を活用する |
電子メールトラッキング機能を使う |
Dynamics 365 をメンテナンスする
システム管理者として、Dynamics 365 の管理を行う場合、どのような管理が必要になるかを認識しておく必要があります。クラウド製品であるため、アップデートを計画的に行い、データが消えてしまわないようにバックアップが必要になるでしょう。もし業務に影響が出るような障害が発生した場合、どのようなアクションが必要でしょうか?
ここでは、Dynamics 365 の管理者としてどのようなメンテナンスが必要であるかをご紹介します。
Dynamics 365 インスタンスの正常性 | Dynamics 365 インスタンスのバックアップとリストア |
Dynamics 365 をアップデートしよう | Dynamics 365 プロセスの作成 |
Dynamics 365 プロセスの基本操作 | Dynamics 365 業務ルールを使う |
Dynamics 365 エンティティを管理する | Dynamics 365 計算フィールドの活用 |
Dynamics 365 を他システムと連携する
Dynamics 365 とマイクロソフトの他アプリケーションを連携させることで、Dynamics 365 の機能領域を拡張させ、単なる CRM システムから脱却しましょう。Office 製品を代表としてマイクロソフト製品との高い親和性は、Dynamics 365 が他の CRM システムと差別化される最大の要因です。
ここでは、Office 365, Power BI, Yammer, Power Apps や Flow など、様々なマイクロソフト製品と Dynamics 365 を連携させていく手順をご紹介します。
Dynamics 365ドキュメント SharePoint に保存する | Dynamics 365 と Yammer を連携してインタラクティブに情報交換を行う |
Dynamics 365 と Power Bi を連携させて、ダッシュボードを強化する | オンプレミスの SQL Server からデータを取得する |
Dynamics 365 for Outlook を使用する |
Dynamics 365 をカスタマイズする
Dynamics 365 はコードレスカスタマイズを1つの強みにしていますが、それでも細かい顧客からの要求に応えるために、Javascript や C#、その他リリースされているソリューションをインポートして、Dynamics 365 をカスタマイズする必要があります。
ここでは、コーディングを含めたカスタマイズ全般についてご紹介していきます。
Dynamics 365 に Javascript のコードを埋め込んでみる | XRM ToolBox でサイトマップを非表示に設定 |
Dynamics 365 バッチでプロセスを起動させる | Dynamics 365 機能拡張 - Workflow Tools |
Dynamics 365 でプロジェクトを管理する
Dynamics 365 for Project Service Automation は、プロジェクトベースで案件を受注して、管理するシステムインテグレーターやシステム開発会社などで活用することができます。 Project Service Automation "商品" だけではなく "サービス" も管理します。プロジェクトマネジメントがプロジェクトの進捗やコストを把握して、メンバーは自身の作業をレポートすることで、プロジェクトリソースを正確に管理しましょう。
ここでは、 Project Service Automation 全般の内容をご紹介します。
Project Service のセットアップ | Project Service でリードから営業案件を作成 |
Project Service でプロジェクトを作成 | Project Service でプロジェクトを計画 |
Project Service プロジェクトの管理とクローズ | Project Service リソースの割り当てと出荷単位 |
Dynamics 365 でマーケティングを行う
Dynamics 365 for Marketing は、マーケティング支援のアプリケーションであり、セミナーや社内イベントなどでできた顧客リストを元に、メールやWebサイトを通してマーケティング活動を行います。マーケティング活動により、温度感の高まったリードを営業へ引き継ぐことで組織に利益をもたらします。
ここでは、Dynamics 365 for Marketing に関する情報をご紹介します。
Dynamics 365 for Marketing のセットアップ | Dynamics 365 for Marketing 無償版のセットアップ【2019.04】 |